靴のパーツで一番消耗が激しいのがカカトですが
この部分はトップリフトと呼ばれ、交換することを前提に作られています。
カカトに削れない硬い素材をつければいいのに、、と思う人もいるでしょうが
ちゃんと理由があるのです。
例えば、カカトがダイヤモンドのような極端に硬い素材をつけたとすると、
足腰に負担が来やすくなります。
トップリフトは、削れるからこそ意味があるのです。
一般的な革靴のトップリフトには、革と合成ゴムを組み合わせたものが主流です。
昔の革靴では、革のみのトップリフトをつけていたようですが
道路環境の変化とともに革のみのヒールはなくなっていきました。
そんな、革付きのトップリフトには装飾的な意味合いもつよく
靴ブランドによって飾り釘などでそのブランドの特色をだしています。
種類も豊富ですが代表的なデザインが下記の三つです。
ラスター普通の歩行をしていると必ずカカトの外側の位置から減ってきます。
その減る部分だけにゴムをつけているシンプルなデザインです。
この形状を使っている靴は多く三つの中で一番ポピュラーだと思います。
アロウヘッド足場の悪い場所を歩くときや、足が悪い方などは
トップリフトの外側だけではなく内側も削れる場合があります。
どちらも削れていいような形状がアロウヘッドです。
ハンティングブーツで有名なトリッカーズのカントリーなどについています。
ダブテイル鳩の尻尾という意味のダブテイル。
凸凹の形状で革部分とゴム部分を外れにくくしています。
オールデンなどのトップリフトはこれを使われています。
この基本の形に、各シューメーカーはいろいろなパターンの化粧釘を打っていきます。
しかし、この化粧釘が歩行時の滑る原因になっているのです。
時代とともに、きれいに舗装された路面が多くなったせいです。
滑るのが気になる方は、トップリフト交換の際に釘を少なめにしてもらうか
ゴム製のトップリフトに交換するとよいです。