ビブラム7673というハーフソール用のゴムシートがあるのですが
Amazonで販売されているのを発見しました。
ハーフソール張りは修理の中でも意外と奥深く
自分で貼るのはなかなか難しいとは思いますが、できない事は無いです。
もちろん、修理屋さんに持っていった方が仕上がりはきれいですが
自分でやってみたいというDIY好きの方はチャレンジしてみてはいかがですか?
ビブラム vibram 半張 No.7673 【靴底の補修用・靴底の修理用】 (ブラック, No.4サイズ)
※靴のサイズとシートのサイズが合うか確認しましょう。

ノガワケミカル ダイアボンド No.888 180ml
ハーフソールと接着剤、ヤスリを用意しましょう。
やり方は、ソールの上半分に貼付けるだけでいいのですが
重要なポイントが3つあります。
1、靴の貼付ける面を、ヤスリでしっかり削る事。
2、接着剤は薄く均等に塗る事。(靴とシート両方に塗る)
3、接着剤は、塗ったらすぐ貼るのではなく少し乾いたぐらいで貼る。
後は、しっかり圧着して丸一日放置するのが好ましいでしょう。
シートの余った部分をカッターでカットして終わりです。
この、カットする際に普通のカッターではなく
フックカッターという物をつかえば失敗しにくくなります。

ムラテックKDS カッター フックL HK-11
ハーフソールを安く仕上げたいなら自分でやるのが一番でしょう。